TOEIC新公式問題集Vol.4 Test2 Reading
TOEICを受験された方、お疲れさまでした。
今、TOEICブロガーの皆さんの熱いレポートを読んでいます。
どんどん難しくなっているということで、自分が受けたら、どうなってしまうのだろう。
私は家で、新公式問題集Vol.4のTest2のReadingをやりました。
先週のListeningに続いてボロボロで、ブログに書くのが恥ずかしいです。
Part5は、21分と、思ったより時間がかかりました。
よく分からずに時間をかけた問題はやっぱり間違っていて、結果は22/40。
半分しかできないって、情けない。
Part6は、Test1の時に比べると割とスムーズに行き、6分で、10/12。
Part7は、思いっきり時間がかかりました。
シングルパッセージを半分くらいやったところで、難しい問題にぶち当たり、残りの問題も難しそうだったので、これでは到底全部できないと悟り、ダブルパッセージへジャンプ。
結局、3つのシングルパッセージ(12問)、1つのダブルパッセージ(5問)、合計17問が時間切れでした。
解いた31問中、4問間違えて、27/48。
先週やったListeningと合わせた結果は、
Listening = 68 → 換算点 265 - 315
Reading = 59 → 換算点 205 - 255
合計 → 換算点 470 - 570
400点台とは。。
730点を目指そうって人の点数ではないですね。
顔を洗って出直します。
| 固定リンク
コメント