I have to get rid of this spare tire. 「このお腹の周りのぜい肉を取らないと。」
昨日の「英語5分間トレーニング」のトピックは「ダイエット」
メタボなおじさんには、「使える」表現がいっぱいでした(^^)。
(1) I've gained some weight. 「少し太ったな。」
さらっと言えるようになりたい表現ですね。
あっいや、言わないで済むようにしないと。。
(2) I'm not exercising enough lately. 「最近運動不足だから。」
そうなんですよ。車通勤で、デスクワークで。
何か運動しなくちゃなあ。
(3) I have to get rid of this spare tire. 「このお腹の周りのぜい肉を取らないと。」
おもしろい~。スペアタイヤなんて言うんですね。
ジーニアスでは、太鼓腹、中年太りなんて書いてありました。
OXFORDでは、今回と同じような例文が載っていました。
(humorous) a large roll of fat around sb's waist :
Vigorous exercise will help to get rid of your spare tyre.
vigorous という単語も初めて見ましたが、「力強い、激しい」
(4) I'm on a diet now. 「今ダイエットしてるの。」
この例文だけノーヒントで言えました。
それだけこのセリフが口癖になっているのか。。
(5) You shouldn't go on crash diets. 「急激なダイエットをすべきじゃない。」
crash は形容詞で「一気に行う、集中的な」という意味があるのですね。
OXFORDでは、adj. [only before noun] involving hard work or a lot of effort over a short period of time in order to achieve quick results :
a crash course in computer programming. ジーニアスにも似た例文がありました。「速習講座」
a crash diet. おー、ちゃんと出ていました。
(6) They say "Everything in moderation." 「何事もほどほどに」って言うでしょう。
in moderation で「程よく」という意味。
ジーニアスでは、Moderation in all things. 「<<ことわざ>>何事もほどほどに」が載っていました。
(7) Eat less and exercise more. 「食べる量を減らして、もっと運動すればいいんだ。」
よーし。明日から実践してみよう。
| 固定リンク
コメント